top of page

検索


3月14日 記念作品
6年生が書写の時間に中学校へ向けての漢字や自分が好きな言葉などを毛筆で書いて、はりつけ、1枚のボードを仕上げました。どれもすてきに言葉であふれています。小学校でのよい記念ができました。

学校長
3月14日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


3月13日 感謝の会
12日の昼休みに、6年生が教職員を招待してくれ感謝の会を開いてくれました。感謝の言葉を呼びかけで伝えてくれました。そして、教職員一人ひとりにメッセージの入ったカレンダーをつくってプレゼントしてくれました。最後に一緒に記念写真を撮影しました。6年生のみなさん、ありがとうござい...

学校長
3月13日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


3月12日 人権を確かめ合う日
昨日、今年度最後の人権を確かめ合う日の取組を行いました。まずは、1年間の人権を確かめ合う日の取組について振り返りました。次に、東日本大震災でお亡くなりになられた方々に黙とうをささげ、命の大切さについて考えました。そして、自分たちの学級では周りの人たちにどんなやさしい心が持て...

学校長
3月12日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


3月11日 卒業・進級を祝う会
先週、仲よし学級4クラス合同で「卒業・進級を祝う会」を行いました。卒業していく6年生にいろんな挑戦を挑んだり、プレゼントを渡したり、くす玉を割ったりしました。この日のためにしっかり準備をしました。それぞれのコーナーを担当する子も、総合司会をする子もとっても上手に進行すること...

学校長
3月11日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


3月10日 ぽっかぽか
3月に入っても雪が舞うような寒い日がありましたが、今日は晴天、春の訪れを感じられるポカポカ陽気でした。休み時間には、中庭や運動場に出て、思いっきり体を動かして遊ぶ姿が見られました。

学校長
3月10日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


3月7日 百人一首大会
今週の水曜日、代表委員会主催の百人一首大会が行われました。学級で百人一首大会を行い学級代表を決め、今回はその学級代表が戦いました。低学年の取組と、3年生以上の取組に分かれて行いました。上の句が読まれると素早く札を取る姿が見られ、よく覚えられていることにとても感心しました。

学校長
3月7日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


3月4日 同窓会入会式
先週金曜日には卒業を間近に控えた6年生を対象に竜王町立小学校同窓会入会式が行われました。同窓会副会長さんからお祝いのメッセージをお話いただくとともに入会記念として6年生全員に名前入りのボールペンをいただきました。同窓会の益々の発展を期待しています。

学校長
3月4日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


3月3日 6年生を送る会
先週の金曜日、6送会を盛況のうちに終えることができました。主役は6年生、運営は次代を担う5年生。みんなで協力し、工夫を凝らした演出で成功させました。1年生から5年生までがお世話になった6年生に感謝の気持ちをいっぱいこめて次々とメッセージを贈りました。6年生は大いに楽しみなが...

学校長
3月3日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


2月28日 卒業式の歌練習
毎年、6年生が卒業式に歌う歌の練習を講師の先生をお招きして行っています。今回、これまで音楽の時間に練習をしていた歌声を講師の先生に聞いていただいたのですが、なかなかよいと褒めていただきました。そのうえで、気をつけるところ、出だしの言葉を丁寧に歌うことや強弱のつけ方などを詳し...

学校長
2月28日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


2月27日 6年生から5年生へ
6年生が卒業を間近に控え、行事等について5年生へバトンタッチが進んでいます。写真は今年度最後のたてわり遊びの様子です。5年生が主体となってどんな遊びをするのか考え、グループをリードしました。6年生もうまくサポートしてくれ、スムーズに引き継ぎが行われました。今までみんなをリー...

学校長
2月27日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


2月26日 ユースブラスの発表会
先週、公民館で活動されているユースブラスの発表会が私たちの竜王小学校の体育館で行われました。大勢の子どもたちが聞きに来てくれました。団員の募集も兼ねての発表会ということもあり、ぜひ、仲間に入ってねという呼びかけもありました。金管楽器の迫力のある演奏にみんな聞きほれていました。

学校長
2月26日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


2月25日 オンライン英会話
先週の木曜日、6年生が、一対一でオンラインの英会話に挑戦しました。ネイティブスピーカーの発音や話す速さについて行けず戸惑いを見せる姿もありましたが、繰り返しいってもらったり、身振り手振りも交えて答えたりして、25分間会話を続けました。とても緊張した様子でしたが、感想を聞いて...

学校長
2月25日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


2月21日 登校旗指導
先週の水曜日、登校班の新班長に向けて、登校旗の講習会がありました。登校旗を手にした新班長は、これからの集団登校のリーダーとしてがんばる覚悟をしてくれていたようで、真剣な気持ちと態度で講習を受けてくれました。横断歩道を渡るというシチュエーションで旗の使い方を学びました。最後に...

学校長
2月21日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


2月20日 人権を確かめ合う日
先週の水曜日は、人権を確かめ合う日でした。2月のテーマは「国際理解」です。「おんなじ おんなじ でもちょっとちがう」という絵本のお話を聴いて、それぞれの学級ごとに考えたり話し合ったりしていきました。低学年の子どもたちにはちょっと難しいテーマでしたが、どの学級の子どもたちもし...

学校長
2月20日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


2月19日 環境整備作業
2月15日(土)にPTA本部役員様、環境部様、保体部様、PTA会員の皆様方にお世話になり環境整備作業を行いました。今回は、ビオトープ周辺の整備、溝の泥上げ、運動場の整備、遊具のペンキ塗りなどをしていただきました。おかげさまで子どもたちが過ごしやすい美しい学校になりました。ご...

学校長
2月19日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


2月18日 学習参観
先週の木曜日、今年度最後の学習参観を行いました。4年生、6年生の様子は先週お伝えしましたとおりです。1年生は、できるようになったことを発表しました。2年生は、生活科で見学してきたことを発表しました。3年生は、国語でスピーチの発表の学級と外国語活動の学習を見ていただいた学級が...

学校長
2月18日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


2月17日 クラブ見学
先週の月曜日、3年生が、クラブ活動の見学をしました。どんなクラブがあるのかな、どんな活動をしているのかな、やってみたいクラブはあるかな、どの子も興味津々、ワクワクした表情でした。見学カードにメモを取りながら、4年生になったら入りたいクラブを考えていました。今からとても楽しみ...

学校長
2月17日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


2月14日 サンキューフェスティバル
昨日の学習参観日に6年生は保護者の方々への感謝を込めてサンキューフェスティバルを行いました。まず、お家の方とクイズや大縄跳び、100ます計算で勝負しました。勝ったり負けたり子どもも親も大盛り上がりしました。また、自分たちができるようになったことも発表しました。お家の方への感...

学校長
2月14日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント
bottom of page